海外情勢 米中対決は冷戦から熱戦へ 武漢コロナウィルスが妥協を不可能にした 藤 井 厳 喜(国際政治学者) 米中対立は確実にエスカレートしている。冷戦状態だったものが、だんだんヒートアップし、熱戦へと向かっている。「熱戦」といっても21世紀の熱戦であるから、必ず... 2020.05.15 海外情勢
海外情勢 武漢ウィルスで明らかになった…中国共産党の御用聞きとしてのWHO 「国連関連機関は似たりよったり」 藤 井 厳 喜(国際政治学者) 今回の武漢ウィルス騒ぎでWHOの権威はスッカリ地に堕ちた。以前は国連関連専門機関の中でも、WHOの評価は比較的、高かったのである。しかし今やWHOは中国共産党の... 2020.04.23 海外情勢
海外情勢 新型コロナ禍の後……日本が輝く?! ― 景色が一変する「コロナ禍の世界」! 激変する世界の未来を読み解く ― 世界中を恐怖に叩き込む新型コロナ肺炎は、4月中旬時点で、まだ先が見通せない。新型コロナ禍は既に経済・産業に甚大な被害をあたえ、全世界が大きく変貌しつつある。終... 2020.04.15 海外情勢
海外情勢 新型肺炎が生み出す世界大転換 新型コロナ肺炎騒動が予想以上の広がりを見せている。このままでは世界経済が混乱し、金融市場が崩壊すると危惧される。金融だけではない。世界は激動の大渦に突入しようとしている。この大渦は、人類史上最大といわれる転換期だ。転換期に差し掛かった今、... 2020.03.21 海外情勢
海外情勢 武漢ウィルスのもたらす世界同時恐慌と二階ショック 藤 井 厳 喜(国際政治学者) チャイナの武漢で発生した新型コロナ・ウィルス病が世界中で爆発的に蔓延している。筆者はこれを武漢肺炎ないし武漢ウィルスと呼称している。発生地の名前を記憶にとどめるためである。 WHOはこの病気を 「CO... 2020.03.18 海外情勢
海外情勢 新型コロナが世界大激変の扉を開く 新型コロナウイルスの拡散が止まらない。クルーズ船の乗客は船を降りたが、日本国内では次つぎと感染者が拡大。東京都の18名を筆頭に北海道15名、愛知県13名など国内総計132名にのぼっている(2月24日現在)。新型コロナは2月末になって海外で... 2020.02.25 海外情勢
海外情勢 社会主義者かゲイか億万長者か アメリカ大統領選挙・民主党予備選挙の行方 藤 井 厳 喜(国際政治学者) 2月3日にはアイオワ州で、2月11日にはニューハンプシャー州で民主党の予備選挙が行なわれた。11月に行われるアメリカ大統領選挙に向けて、民主党の候補者を... 2020.02.15 海外情勢
海外情勢 激動激変の2020年「世界はこう動く!」 令和2年、2020年は「波瀾万丈の年」になりそうだ。世界中に溜まっていた鬱屈(うっくつ)したエネルギーが外に向かって噴出する年である。金融危機、格差社会への憎悪……社会の構造そのものに対する不満の爆発である。人間世界のエネルギーだけではな... 2020.01.06 海外情勢
海外情勢 東アジアに激震が走る日 ― 日本に難民が押し寄せる ― 英国では保守党の大勝利で1月EU離脱が確定的となった。英国EU離脱にともなうヨーロッパの混乱が始まるだろうが、想定の範囲内でおさまるだろう。ヨーロッパとは逆に、ユーラシア大陸の反対側となる極東では、こ... 2019.12.25 海外情勢
海外情勢 12月8日「One Taiwanプロジェクト」が「大成功」 自由・民主・独立の台湾を応援する日本人が大集結 藤 井 厳 喜 〈国際政治学者〉 12月8日、13時から18時半まで東京大手町の会場で「One Taiwanプロジェクト」が挙行された。筆者が中心となり、主催したイベントである。... 2019.12.12 海外情勢