国内情勢 今後4年間、解散総選挙のない日本は激動、激変が続く世界情勢とどう向き合うのか 12月14日の総選挙で自民党が解散前より4議席減らして291議席(追加公認の井上貴博を含む)、公明党が4議席増やして35議席を獲得。自公与党は安定多数とされる3分の2(317議席)を9議席も越える326議席を確保した。野党は民主党が10議... 2016.01.13 国内情勢
国内情勢 解散総選挙の最大目的は「集団的自衛権」運用にある! 安倍晋三首相が伝家の宝刀を抜き、解散総選挙が実施される運びとなった。民主党政権時に決まった「消費税10%への引き上げ」を平成29年(2017年)4月まで先送りすることを決定し、この判断について国民の信を問うために解散総選挙に踏み切ったと安... 2016.01.10 国内情勢
国内情勢 拉致問題を乗り越え日朝国交正常化交渉を進展させよ 10月28、29日に北朝鮮の平壌で行われた日朝協議で、北朝鮮側は「過去の調査結果にこだわらず、新しい角度からくまなく調査を深めていく」と、拉致問題解決に向けての意欲を語った。拉致問題を最重要課題と考える日本政府の立場に合致し、言葉だけを聞... 2015.10.30 国内情勢
国内情勢 「集団的自衛権行使閣議決定」のウラに見えるもの 「集団的自衛権の行使容認」が7月1日に閣議決定された。5月初めから与党協議会で検討され、6月初旬には問題なく閣議決定される予定だったが、公明党との折り合いがつかずに紛糾していたもの。その間に一部マスコミが与党内対立を煽り、あるいは情緒的手... 2015.07.02 国内情勢
国内情勢 汚染水処理は日本の技術で行え! 米国押し付け路線からの脱却が急務 311東北大震災から2年半余が過ぎ、被災地の人々も多くは日常を取り戻しつつある。しかし福島原発周辺は、いまだ事故の後遺症を引きずり、多くの人が故郷に戻れない状態が続いている。事故後の原発は現在、コン... 2013.09.20 国内情勢